昨年の7月にオーバーホールに出した
カワイのグランドピアノ

やっとやっと・・・オーバーホールが
終わりましたとご連絡が入り、昨日は
ピアノの試弾に行ってきました




何故こんなに時間がかかってしまったのか
と言いますと・・・
まず、担当の調律師さんがオーバーホールを
一から一人でするのが初めてだった事が
大きかったようです(^^;
何でもそうですが、初めてのチャレンジには
想定外の事が沢山付き纏いますよね

ただハンマーや弦を取り除いて交換すれば
良いわけではなく、実際は気の遠くなるような
調整作業が必要になってきます。
そして、それぞれのピアノの個性もあり
構造もバラバラです。
ちょっと調整しただけで大幅に
変化してしまうもの・・・
一度手を加えたら後戻り出来ない事も・・・
それ程神経をすり減らしながらの作業です。
「私の実験に付き合って
頂いて・・・(^^;」
という事で、かなりサービスをして
頂いてしまいました




私としましても、とっても責任感のある
調律師さんなので、その方の貴重な
体験のお役に立てたような気がして
嬉しいです(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
試弾は気になる点が何点かあり
そこをお伝えしたら
「やっぱりそうかぁ~・・・」
と、直ぐにわかって下さりました


逆に格段に良くなったのはタッチの
反応の良さです




これも実は普通ならしない
裏技を使ったそうで(笑)
本当に面白いなぁ~~と感じました(∩´∀`∩)💕
毎回とっても勉強になりますし
私の分かりずらい要求にも必ず応えて
下さります


有り難いご縁に感謝です




ピアノは新居のピアノ室に置く予定


独り占めのプライベートピアノです

今までは直ぐに練習できる環境ではなく
本当に大変だったのです(涙)
長年の夢が今年も一つ叶いました


これで練習時間をもう少し
まともに確保できそうです

オンラインレッスンも実施中
体験レッスンも受付中です
是非お問い合わせ下さい